崩壊3rd

崩壊3rd第九章までを満喫するガイドライン!編年史や漫画を見るべきタイミングも紹介します【honkaiimpact3rd】

崩壊3rd基礎知識、第九章までのガイドライン編

こんにちはこばとーんです。

崩壊3rdに新規艦長がたくさん増えたり、その影響でこれから始めようか悩んでる人もいるみたいなので、序盤の雰囲気を解説しようと思います。

よく先輩プレイヤーたちは「とにかく第九章までやってくれ」って言いますけど、未プレイ勢からすると「楽しいところまで遠くね?」って思いますよね。実はそんなに大変じゃないし、そこまでたどり着く過程もめっちゃ面白いゲームなのでそこんとこ伝えたいと思ってます。

あと、ストーリーを追う上で大切になる漫画版の存在についても解説していきます。

ネタバレは極力抑えつつ、ストーリーを楽しむための全体感をつかめる感じでまとめますので、よかったら見ていってください。

では早速行ってみましょう。

第九章はすごいが、実はその前も面白い

とにかくTwitterやSNSで先輩艦長たちは口を揃えて言います。「第九章までやってくれ、そしたら絶対はまるから」って。

これは本当にそう。

第九章はガチの神作品なんですよ。お話自体が凄まじく良いことは間違いないんですけど、実はmiHoYoっていう会社の転機になったお話でもあります。

それまでは可愛い女の子達が、日本アニメ的な世界観でワイワイするテイストが強かったんですが、だんだん飽きられて来ている段階だったんですね。ですが、ここで本気のストーリーを描いてみたことでmiHoYoはストーリーの力を実感することになります。

そして、第九章を皮切りにmiHoYoはストーリーがしっかり構成された世界を描くことに夢中になっていくんです。つまり、原神や崩壊スターレイルのストーリーがおもしろいといわれている原点がここにあるんですね。

で、当時からプレイしている先輩たちもココで受けた衝撃があまりにもデカかった為、「とにかく第九章をやってくれ」っていうようになったんですね。それくらいすごいパートです。

ただ、僕としては一つ思うところがあります。

みんな、あまりにも第九章が好きすぎるあまり、それを強調しようとしすぎて「その前をどうにか乗り切れば楽しいから」みたいな言い回しをしちゃうんですよね。

そして、あまりにもみんなそう言うものだから、「序盤ってつまらないんでしょ?」って印象がなんとなくついてしまっている気がします。

いや、そんなことないです!と僕は言いたい。

序盤もちゃんと面白いですし、第九章を全力で楽しむためにも必要なパートとなっています。崩壊3rd全体を楽しんでみたい人も、噂の第九章まで走ってみたい人も構成をなんとなく把握しておくことで崩壊3rdの世界観に入りやすくなると思いますので、ざっくり解説していきますね!

第七章から世界が動き出す

崩壊3rdのストーリー全体は第一部だけでも35章あります。

その中で何度か山場があるんですね。第九章は最初の山場って感じ。

で、当然なんですけど、感動するためにはお話が理解できてないといけませんよね。例えば勇者が魔王に勝った瞬間だけ見せられても、熱は感じるかもしれませんが、それほど感動しません。

感動するためには、どれくらいそれまでの道のりが大変だったのか、勇者やその仲間はどんな人物でどんな悩みを抱えているのか、って部分が大切になります。

崩壊3rdの第九章もいっしょです。

その前がわかっていないと面白みが半減します。

大まかな構成で見ると、第九章を頂点として、そこまで繋がる話の振り出しが第七章。実は第九章が面白いと言いつつ、正確には第七章から始まるストーリーが面白いんですね。

それ以前に紹介されてきた世界観が急激にぎゅっと固まって、一つのお話になって動き出す感じがある話が第七章です。

第五章から事件が芽吹き始める

話が本格的に動き始める第七章のために、第五章と第六章があります。

ここでは第九章までつながる過去の事件について、主人公キアナといっしょに振り返るパートです。

ただ、今後の話への伏線だったりするため、情報が断片的に開示される感じがあります。なので、このパートをプレイしている段階だとちょっと意味がわからない部分も多いでしょう。

ですが、後の設定とつながってこその部分なので、そういうものだと思ってひとまず設定を飲み込んでもらえると良いかと思います。ちゃんと後で繋がりますので。

ただ、理解できてないと辛い、って人もいますよね。そんな人は第4章まで終わった時点で漫画版の「第二次崩壊編」まで読むと良いでしょう。

ゲームで語られていた話をもっと詳しく知ることができます。

進めても平気な人は第九章が終わってから漫画版を読んでもOK。その場合は答え合わせをするような感覚になれるでしょうね。

漫画版について詳しくは後ほど触れるので、またそちらで解説します。

第一章から第四章までは世界観のお話

第五章からの事件や、第九章まで続く壮大なお話を理解するためには、 舞台となっている世界について理解することが必要です。

それが第1章から第4章までのお話。

第1章から、第2章までは、 ゲームのチュートリアルをこなしつつ、 主人公である女の子たちがどんな日常で生きているのかのお話です。通っている学校や、人間関係がちょっとずつわかってきます。

第3章と第4章は、もう少し世界が広がって、学校の外側や、 世界の環境について広げるお話。 任務を通して、崩壊世界で重要な単語「律者」についても語られ始めます。

つまり、なんだかんだいって一章からやるから第九章が面白いんですよ。

でもって、別にダラダラ長い話じゃありません。続いて紹介しますね。

崩壊3rdはサクサク話が進む単発ミッション形式

原神やスターレイルと異なり、崩壊3rdは単発でバトルをこなすミッション形式を取っています。

そのため、マップ移動などの作業が必要なく、ストーリー上で必要な最小範囲だけを移動する形式です。そういった小さなバトルが連なっている形式になっているので、一つずつの話はかなりコンパクト。

第一部の終盤になると話が壮大になるにつれて会話ボリュームがめちゃくちゃ増えていきますが、序盤は本当にサクッとした感じで進みます。

例えば、実際にプレイしてみると序盤のクエストは戦闘で三分、会話で二分くらいの配分だったりしますね。もちろん盛り上がる第九章に向かうにつれてだんだん時間は伸びてきますが、その頃には話が面白くて熱中できてるのでそこまで問題にならないでしょう。

だいたい一つの章が一時間もあればできるようになってます。

原神は伝説任務が二時間とかあるんで、それとくらべてもそんなに大変じゃないってことがわかると思います。

序盤は美少女アクションゲーを楽しめばOK

いろいろ解説しましたが、崩壊3rdはシンプルにアクションゲームとして面白いです。

なので、序盤は「女の子かわいい〜」「アクションかっけ〜」「必殺気持ちいい〜」で進めれば普通に楽しいと思います!

ゲームシステムに慣れながら進めていけば楽しみながら第九章まで進めるはず。

キャラもたくさんいますし、序盤のチュートリアルもアプデを繰り返してめちゃくちゃ親切になってますので、楽しんでもらえると嬉しく思います。

きちんとストーリーを知りたい人は漫画版を読もう

さっきもちょろっと触れたのですが、崩壊3rdには漫画版が存在します。

漫画版は本編の設定を別視点・別ストーリーから解説してくれる内容になっていて、実は漫画版を読まないと意味不明な内容がかなり含まれているんです。

なので、本編で「え?どういう意味?」ってなった場合は漫画を読むと大概理解できます。漫画とゲームがお互いに補完しあう関係って感じですね。

ただ、中国の本家サイトに掲載されているものになっていて、当然中国語です。そのため日本人だとさっぱりな事がほとんどなんですね。

一応、日本語翻訳版が出ているのですが、ほとんど出回っていない上に、発刊が非常に遅くて最新話までカバーできていません。

そこで、有志の先輩プレイヤー達が日本語翻訳してウェブ上で共有している漫画が暗黙の了解として読みつがれていたんです。

で、非常にグレーなブツなので毎度紹介するのに躊躇していたんですが、どうやらホヨバースが「非営利二次創作だからOK」としてくれているそうです。

なんてすばらしいオタク精神なんだ。

というわけで、概要欄・コメント欄に翻訳版のリンクを張っておきます。翻訳してくれた先輩プレイヤー達に感謝しつつ、マナーを守ってありがたく拝読しましょう。

マナーが守れない場合、いつ消されてもおかしくないアイテムですので、マジで大切に扱ってください。

読んでおくといい漫画のタイミング

それぞれの漫画を読むタイミングもお伝えしておきましょう。

第一章から第四章までプレイする間に、

1.長空市脱出編、2.桜花追憶編、4.ネゲントロピー侵入編、6.月影編、さらに番外編の「幻海悲歌」は読んでおくのがオススメ。

主に、本編開始前のお話や、本編と同時進行で展開されている世界観設定がわかります。漫画のほうが時系列的に前になるので、先に読んでしまってもいいかもしれません。

ただ、ゲームが本編だし、キャラに愛着持ってから読んだほうが良い気もするので後で読んでもいいです。

さらに、第一章〜第四章の間にゲーム内でオープンワールド「桜の輪廻」がサイドストーリーとして展開されます。こちらは漫画版の5.恩返し編を読むとストーリーがつかめるので、ぜひ合わせて読みましょう。というか、たぶんこの話は漫画がないと意味不明になってしまいます。

次に、第5章から第6章までの間に7.紫鳶編と8,第二次崩壊編を読んでおきましょう。

五章と六章は過去の話を現在の視点と交えつつ、カットバックで見せていく内容なんですが、 その過去の話が第二次崩壊編で語られます。

それもあって、第二次崩壊編はマストで読んでほしいです。ただ、内容を知ってほしいってだけじゃなくて、シンプルに話がめちゃくちゃおもしろいです。第九章以降にも大切になる設定がかなり出てくるので、崩壊世界を理解したいなら必須と言って良いでしょう。

特に、スターレイルから崩壊を知った人には馴染み深いヨウおじちゃんもたくさん出てくるのでスタレ勢はマジで読んだほうが良いと思います。

なお、こちらは先に漫画を読んでしまってもいいかも。読んでおくとキアナの行動や、訪れる場所の意味がわかるようになって深みが出ます。ただ、後で読んでも答え合わせ的な雰囲気で読めるのでオススメ。

更に知りたい人は編年史とオープンワールドもオススメ

崩壊3rdには、外伝作品的な立ち位置のコンテンツとして、オープンワールドと編年史というものがあります。

こちらも合わせてプレイすることでより崩壊世界を深く味わうことができるようになっているんです。ただ、「とにかく早く第九章まで行きたいんだよ」って場合にはやらなくてもOK。

第九章までやってみて、崩壊がすげー好きになった、って場合に振り返りでプレイしても問題ありません。

なので、ココで紹介するのは時系列に合わせて物語を堪能するための順番だと思ってもらえれば大丈夫です。

まず、編年史。こちらも一つずつ単発ミッションになっている形式で、本編と同じようなプレイ感覚で進めることができます。

画面のサムネからも雰囲気が出ているように、それぞれのキャラクターを掘り下げるバックストーリーがわかるお話となっていて、原神で言うところの伝説任務みたいなものですね。

永世の記憶、軒轅編、蚩尤編、こちらの3つは主に「この世界の過去でどんな歴史があったのか?」といったコンテンツとなっています。歴史と今のキャラクターか関わっていく感じですね。

決断の夢境、kallen fantasyは本編で語られず、並行して進んでいたお話。やっておくとキャラクターの内面についてもっと知れます。

他の2つはもうちょっと後でプレイしてもいいかと思います。

続いてオープンワールド。

先程も少し紹介した「桜の輪廻」。こちらは本編第一章から第四章の間におこった出来事です。本編の構成上、第九章まで語る上ではそこまで必要ではないんですが、崩壊世界にとって結構重要な概念やら設定やらが出てきます。世界観にどっぷりハマりたいならやっておくといいかも。

ストーリーと時間軸が複雑なので、漫画版の恩返し編と合わせてプレイしましょう。

そして、天命空港。こちらは本編第7章から8章にかけての世界を描いた内容です。本編の周囲のことが知りたい場合にとてもいいでしょう。

同時くらいにプレイしておくといいかと思います。

順番まとめ

いろいろたくさん紹介してしまったので、 最後に順番をまとめておこうと思います。

順番的にゲームと、他の作品で どちらを先にするか難しいものはゲームを優先してやるような順番で紹介しておきますね。 やっぱりゲームが本編だと思うので、 ゲームありきで考えるスタイルで行きます。

まず、本編第1章から第4章までプレイします。

次に漫画 1.長空市脱出編、2.桜花追憶編、4.ネゲントロピー侵入編、6.月影編、番外編「幻海悲歌」を読みます。

そしたらさらにオープンワールド「桜の輪廻」をプレイ。このお話は漫画の5.恩返し編とセットになっているコンテンツなので、同時に読んでおくといいでしょう。

続いて、編年史。永世の記憶、軒轅編、蚩尤編、決断の夢境、kallen fantasy、をプレイします。

これでだいたい崩壊世界の過去から今までのことがつかめるので、本題の事件へと身を投じていきましょう。

本編5章と6章をプレイして、
さらに、漫画版7.紫鳶編と8.第二次崩壊編を読みましょう。

ここもセットのような関係ですね。漫画版がとにかくいいストーリーなので、ぜひ読んで欲しいです。

そしてガッツリ山場へのストーリーが動き出す第7章、8章とプレイして、オープンワールド「天命空港」もこなしておきましょう。

そして、本編9章です。

正直、こんなに用意周到にしなくても、本編やるだけで第九章は感動できます。ただ、細かいところがわからないと感情移入し辛い人もいると思うので、紹介しました。

好きなように楽しんでください。

ちなみに、自分がリアルタイムでプレイした時は、漫画版の存在を知らなかったんです。でも、最高に楽しめたし、泣けました。それだけ十分な魅力を備えたコンテンツだと信じてますので、ぜひプレイしていただけたら嬉しく思います。

初見のプレイヤーさんたちが存分に楽しめたら良いなと思ってまとめさせていただきましたので、ぜひご活用ください。

今回の順番はツイートにもまとめてあります。そっちが見やすいって人はSNSにも遊びに来てくださいね。概要欄にリンクを置いておきます。

動画がいいなと思っていただけたら、高評価チャンネル登録よろしくお願いします。 また不定期に動画をあげておりますので、見逃さないように通知マークのオンをお願いいたします。 それでは今回の情報もあなたが崩壊3rdを楽しむための一助として参考まで。

yoshiaki-kobayashi

This website uses cookies.