• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

KOBATONE LIFE

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • メルマガ登録
  • Buy Adspace
現在の場所:ホーム / キッチンツール / 掃除、アイロン、料理にも。おすすめ霧吹きはダイヤスプレー
dia-spray

掃除、アイロン、料理にも。おすすめ霧吹きはダイヤスプレー

2017年6月13日 By yoshiaki-kobayashi コメントを書く

今回お届けする内容はこちら

  • 1 霧吹きにもすごい商品があるのです。
  • 2 きりが細かく、ダレなく、手が疲れない。
  • 3 フルプラダイヤスプレースウィング500
    • 3.1 とにかく霧が細かい
    • 3.2 手をかけやすい、力のかけやすいトリガー形状
    • 3.3 素材は耐薬品性のあるポリプロピレン
    • 3.4 向きを変えても出せる
  • 4 注意点
  • 5 使い方の提案「色で分ける」
  • 6 用途を問わずおすすめできる一本

霧吹きにもすごい商品があるのです。


掃除やパン作り、園芸など、霧吹きが使いたい場面ってそれなりにありますよね。

しかし、なかなかありふれたものだからこそあまり調べないものでもあります。

今回は、僕が使ってみてとても感動して、リピートまでしている霧吹きを紹介します。

動画が好きな方は動画からどうぞ(↑)

きりが細かく、ダレなく、手が疲れない。

100円くらいで売られている霧吹きは、霧が荒く、ムラもあります。

また、たくさん吹くとダレてしまったり、トリガーがぐにゃぐにゃで手が疲れてしまったりします。

 

でも、掃除用にしろ料理用にしろ、霧吹きを使うからには霧は細かいほうがいいですよね。

そして、ムラがなるべく起きない方がいいですよね。

手も、疲れないほうがいいはずです。

まさにそんな霧吹きがあるのです。

フルプラダイヤスプレースウィング500

ダイヤスプレー
ダイヤスプレー

ダイヤスプレーは、株式会社フルプラさんが出している霧吹きです。

フルプラさんは業務用の霧吹きなども作っている会社です。

ノズルが長いものや、遮光性があるタンクを使用したもの、タンクが大容量になったものなどいろいろな商品を展開しています。

その中でも、アマゾンなどで一番出回っているのが今回紹介するスウィング500というシリーズです。

特長を紹介します。

とにかく霧が細かい

ダイヤスプレーの霧
ダイヤスプレーの霧

動画がわかりやすいと思うのでそちらも参照してほしいですが、何より霧が細かいです。

写真でもなんだか湯気みたいに写ってますが、ホントにそんな感じです。

細かさも均一で、中心部だけ粒が大きい、みたいなことはありませんし、

また、噴射口からダレたりもほとんどありません。

手をかけやすい、力のかけやすいトリガー形状

ダイヤスプレーは適度なホールド感
ダイヤスプレーは適度なホールド感

トリガー部分が長く、しっかり出来ているので、指がかかりやすいです。

また、グラつきや素材の弱さもないので力が逃げません。

しっかり出せている感じがします。

親指の付け根に当たる部分も適度に飛び出していて引っ掛けやすくて良いです。

あまりに楽に出るので、吹いてると楽しくなってくるくらいです(笑)

素材は耐薬品性のあるポリプロピレン

ポリプロピレンの500mlタンク
ポリプロピレンの500mlタンク

素材は耐薬品性の高いポリプロピレンです。

掃除用にアルコールやクエン酸、セスキ炭酸ソーダを入れたりしたい、なんて場合に安心ですね。

市販のよく見かける霧吹きは一見同じに見えますが、いろいろな素材があります。

中にはABS樹脂のようにアルコール等に弱い製品もあったりしますので、

掃除用にアルコールなどを入れたい方はチェックしたほうがいいでしょう。

写真中央部にある突起まで水を淹れると500mlになるようになっています。

向きを変えても出せる

重りのついた吸い込み口は常に下に来る
重りのついた吸い込み口は常に下に来る

水を吸い上げる吸い込み口には、重りがついていて常に液面の中に吸い込み口が沈むようになっています。

液が少なくなっても傾けることで出せますし、横向きなどでも使用できます。

掃除をするときには便利な機能です。

注意点

こんな感じで素晴らしい商品ですが、唯一注意点があります。

掃除用に薬剤等を溶く際に、持ち手をもって振らないことです。

容量が大きいこともあり、あまり激しく振ると首が折れてしまう場合があります。

ちゃんと下のタンク部分をもって振りましょう

僕は一度壊しました。。。。反省。

 

使い方の提案「色で分ける」

この商品には3種類のカラーバリエーションがあり、

赤・緑・白の展開をしています。

僕は掃除用に使用していますが、色により酸性・アルカリ性・アルコールで分けるようにしています。

落としやすい汚れや、用途ごとに分けて使います。

その際に、取り違えなどがないように色で分けているのです。

また、基本的に中に入れるものが水以外の場合、

入れていた液体の成分がノズル内部などに残留すると思うので、

複数の種類の中身を一本の容器でで入れ替えて使いたい方は、

完全な使い分けは難しいと思います。

そして一回ごとに中身を使い切るのも難しいでしょうし、

使用用途を考えて2,3本買うのがおすすめです。

用途を問わずおすすめできる一本

いかかでしょうか。

霧が細かく、ダレなく、扱いやすい

そんなダイヤスプレーは霧吹き使う人なら誰にでもオススメの一本です。

霧吹き探してる方はぜひ参考にしてみてください。

バリエーションも多く存在してますよ。

 

皆様の良い生活の参考になれば幸いです

KOBATONE 小林嘉明

気に入ったらシェアお願いします

  • Tweet
  • Pocket

関連

カテゴリー キッチンツール, ライフハック

YouTubeやってます

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最初のサイドバー

最近の投稿

  • PV・ムービーから崩壊3rdに入門しよう!3回楽しめる方法を紹介します【崩壊スターレイルコラボ】
  • スターレイルコラボから崩壊3rdを始めるなら、どこまでやればいい?3パターン紹介します【スタレ勢向け】
  • フリーナ性格分析!テイワットの歴史とフォカロルスの計画を振り返りつつ心理学で掘り下げ【原神・げんしん】
  • エーテルってなんだ?SFやファンタジーでよく登場する不思議物質を解説【zzzero・崩壊スターレイル】
  • 崩壊3rdVer.7.7の事前情報を5分でカンタン紹介!テレサがついに第二部に来るぞ!【エンゲージワーカー】

カテゴリー

  • SNS
  • SNS戦略
  • おすすめ書籍
  • キッチンツール
  • コミュニケーション
  • サウナ
  • スプラトゥーン
  • ゼンレスゾーンゼロ
  • ビジネス
  • ブログ運営
  • マンガ
  • ライフスタイル
  • ライフハック
  • 健康
  • 写真
  • 動画
  • 原神
  • 告知
  • 寄生獣
  • 崩壊3rd
  • 崩壊スターレイル
  • 接客
  • 料理
  • 時間術
  • 書評
  • 睡眠
  • 瞑想
  • 考察
  • 進撃の巨人
  • 集中力
  • 音声配信

Copyright © 2025 kobatone

 

コメントを読み込み中…