知っていましたか? サイゼリヤ店内で飲食をするとき、オプションで追加注文できる『やみつきスパイス』を購入できるんですよ。 しかもテイクアウト可能。 今回はそんなやみつきスパイスをレビューします。 やみつきスパイスの味と香り 一言で言えば『塩味ガラムマサラ』ですね。 ケバブとか、タンドリーチキンを想像してもらえると早いかも。かなりカレー系の香りが鮮やか。 … [もっと読む...] about 【やみつきスパイス】徹底レビュー!サイゼリヤの秘密の粉はどんなレシピに合う?
Clubhouseでフォロワーが増える5つの『立ち回り』
ここ数日、Clubhouseに入り浸りつつ伸びるアカウントを研究してます。今回は現段階で見えてきた部分をシェアしますので、よかったら参考にしてみてください。 なお、当記事は「アカウント」についてお伝えします。「ルームの伸ばし方」は下記の記事を参照してください。 フォロワー増にはClubhousedルーム内の『立ち回り』が重要 立ち回りは5種類。 アイコン(モデレーター)コ … [もっと読む...] about Clubhouseでフォロワーが増える5つの『立ち回り』
【伸びるroomの7法則】Clubhouseに1日12時間以上いてわかったこと
Clubhouseに入り浸ってみて、伸びるルームの感じがなんとなくつかめたのでシェアします。4~5数で語り合うルームではなく、それなりにたくさんの参加者がいるケースを想定した内容です。 端的に言えば「居心地の良い部屋を作る」方法でもあります。 … [もっと読む...] about 【伸びるroomの7法則】Clubhouseに1日12時間以上いてわかったこと
僕のインターホンは壊れている【コラム】
こんにちは!小林嘉明です! 今日はちょっとコラム的な内容。一応メンタル術とか時間術に関連するかな。よかったら読んでみてください。 実は、僕の家のインターホンは壊れています。押しても鳴りません。でも、直していません。直すつもりもありません。壊れたままです。 それはなぜか? 『鳴らない方が良いから』です。だって、ドキドキするじゃないですか。いきなりピンポーン!って。こっちはゆった … [もっと読む...] about 僕のインターホンは壊れている【コラム】
ClubhouseはどんなSNSになるか?戦略的に予想してみた
こんにちは!小林嘉明です! 新しく登場したSNS、clubhouseについて紹介と考察をしていこうと思います。 新しいSNSは基本的に最初に参入した人間が有利な傾向。 なので今のうちに先を予測しておくことが非常に大切です。 … [もっと読む...] about ClubhouseはどんなSNSになるか?戦略的に予想してみた
【動画と写真の違い】コンテンツの2タイプ『フラッシュ型』『タイム型』
動画と写真は何が違うのでしょう? 動くか、止まってるか? それはわかります。問題は『最適な使用用途』です。 動画と写真、それぞれの特性を理解しておくことで最適な方法を選べるようになりましょう。 今回は、プロカメラマンから見た意見をお伝えします。 これからは動画の時代、ではない 今は動画コンテンツが熱い時代です。 … [もっと読む...] about 【動画と写真の違い】コンテンツの2タイプ『フラッシュ型』『タイム型』
楽しもう!Twitter初心者3つの勘違いとオススメ心得
将来、なにかできたらいいな。 あなたは、そんなふうに思ってTwitterを始めているのではないでしょうか? 素晴らしいことだと思います。 実際、ビジネスに使っている方もいますし、上手に使えば非常に強力なツールです。 … [もっと読む...] about 楽しもう!Twitter初心者3つの勘違いとオススメ心得
簡単タイムマネジメント入門!アプリで行動把握から始めよう!
時間がほしい。 人類共通の悩み。 … [もっと読む...] about 簡単タイムマネジメント入門!アプリで行動把握から始めよう!
究極の時間術『死を考えて』大切な物を理解する
効率を上げたい。成果を出したい。ちゃんと生きたい。 そう考えたとき、気になるのが『時間術』。世間には様々な時間術のノウハウが転がっています。もちろんいろいろな本を参考にしていただきたいのですが、今回は僕が最も大切だと思っている概念についてお伝えします。きっと参考になるはずですので、よかったら見ていってください。 最初の時間術は『減らすこと』から始める 僕たちはやることが多すぎる … [もっと読む...] about 究極の時間術『死を考えて』大切な物を理解する
迷ったらコレ!Twitter初心者がやるべき3つのこと【実践編】
Twitter、やってますか? これから活躍したいフリーランスの中には、発信力をつけたい、影響力を持ちたい、などの理由からTwitterを始める人が増えています。 … [もっと読む...] about 迷ったらコレ!Twitter初心者がやるべき3つのこと【実践編】