• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

KOBATONE LIFE

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • メルマガ登録
  • Buy Adspace
現在の場所:ホーム / 崩壊スターレイル / 基礎確率と効果抵抗・効果命中の関係を解説!靭性を撃破しなくてもデバフが入る重要なシステム【崩壊スターレイル】
基礎確率効果命中効果抵抗

基礎確率と効果抵抗・効果命中の関係を解説!靭性を撃破しなくてもデバフが入る重要なシステム【崩壊スターレイル】

2023年5月14日 By yoshiaki-kobayashi コメントを書く

こんにちはこばとーんです。

今回お届けする内容はこちら

  • 1 基礎確率と効果抵抗、効果命中の関係
    • 1.1 基礎確率
    • 1.2 効果抵抗・効果命中
  • 2 敵と自分の確率がせめぎ合って決まる
  • 3 威力は変わらないので要注意

基礎確率と効果抵抗、効果命中の関係

リクエスト頂いた効果抵抗・効果命中・基礎確率について解説します。

基礎確率

崩壊スターレイルでは特定の攻撃で状態異常を付与できます。例えば三月なのかの必殺技は基礎確率50%で相手を凍結可能。存護主人公は基礎確率100%で挑発状態にできますね。

100%なら絶対挑発状態になるって書けばいいじゃん、と思うかも知れませんが、そこで重要になるのが効果抵抗と効果命中です。

効果抵抗・効果命中

効果抵抗は基礎確率からマイナスされる数値で、効果命中は上乗せされる数値。例えば効果抵抗を積んでいれば相手から受けるデバフが入りにくくなります。効果命中を盛っているとこちらからのデバフが入りやすくなるってことですね。

敵と自分の確率がせめぎ合って決まる

敵側の数値が不明なので詳細な計算はわかりませんが、敵と自分がもっている確率のせめぎあいでデバフが発揮されるかが決まります。

威力は変わらないので要注意

なお、発生確率だけに関係する数値なので、威力は変わらないところは要注意です。デバフをガンガンにかけてくる敵と戦うとき重要になるので、覚えておきましょう。参考まで

気に入ったらシェアお願いします

  • Tweet
  • Pocket

関連

カテゴリー 崩壊スターレイル

YouTubeやってます

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最初のサイドバー

最近の投稿

  • PV・ムービーから崩壊3rdに入門しよう!3回楽しめる方法を紹介します【崩壊スターレイルコラボ】
  • スターレイルコラボから崩壊3rdを始めるなら、どこまでやればいい?3パターン紹介します【スタレ勢向け】
  • フリーナ性格分析!テイワットの歴史とフォカロルスの計画を振り返りつつ心理学で掘り下げ【原神・げんしん】
  • エーテルってなんだ?SFやファンタジーでよく登場する不思議物質を解説【zzzero・崩壊スターレイル】
  • 崩壊3rdVer.7.7の事前情報を5分でカンタン紹介!テレサがついに第二部に来るぞ!【エンゲージワーカー】

カテゴリー

  • SNS
  • SNS戦略
  • おすすめ書籍
  • キッチンツール
  • コミュニケーション
  • サウナ
  • スプラトゥーン
  • ゼンレスゾーンゼロ
  • ビジネス
  • ブログ運営
  • マンガ
  • ライフスタイル
  • ライフハック
  • 健康
  • 写真
  • 動画
  • 原神
  • 告知
  • 寄生獣
  • 崩壊3rd
  • 崩壊スターレイル
  • 接客
  • 料理
  • 時間術
  • 書評
  • 睡眠
  • 瞑想
  • 考察
  • 進撃の巨人
  • 集中力
  • 音声配信

Copyright © 2025 kobatone