• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

KOBATONE LIFE

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • メルマガ登録
  • Buy Adspace
現在の場所:ホーム / キッチンツール / 入れ物を変えるだけ!塩壺で料理も健康もゲットする方法
塩壺の中身

入れ物を変えるだけ!塩壺で料理も健康もゲットする方法

2017年1月16日 By yoshiaki-kobayashi コメントを書く

今回お届けする内容はこちら

  • 1 塩の加減は難しい
  • 2 塩壺(しおつぼ)で解決
  • 3 塩壺の使い方
  • 4 塩壺の効果
  • 5 注意点
    • 5.1 壺は必ず蓋のあるものを
    • 5.2 蓋とさじの組み合わせに注意
    • 5.3 砂糖はおすすめできない
  • 6 塩壺で料理は楽しくなります

塩の加減は難しい

塩は料理にとって大事ですよね。少ないと味がぼやけるし、多いとしょっぱくなって体にも悪いです。

でも、その調整って難しいもの。

だけど、入れ物を変えるだけでかなり簡単に塩加減がみられるようになります。

今回はそんな入れ物の紹介です。

塩壺(しおつぼ)で解決

あんまり聞かない名前だと思いますが、塩壺というものがあります。

名前のまんまで、塩をいれておくツボです。

塩壺の外観
塩壺の外観

大きさはまちまちですが、だいたいコップ程度のサイズが使いやすいです。

ツボじゃなくて、似たような形なら瓶でもなんでもいいですが、適度に使いやすいのでツボがおすすめです。

塩壺の使い方

塩を入れて、小さいさじをさしておく。

それだけです。

塩壺の中身

塩を使いたいときに蓋を開けて、ササッと使えます。

塩壺の効果

「塩の量がわかる」コレに尽きます。

塩壺のさじ
塩壺のさじ

塩をすくうとこんな感じになって塩の量がわかります。

ふりかけるタイプの容器だと振ってる感覚で把握するしかなく、なかなか塩がどれくらいはいってるかわかりにくいんですよね。

塩の量がちゃんと見えるので、その結果として

  • 毎回の料理で塩加減の改善ができ、だんだん料理上手に!
  • 減塩にも対応できるので健康管理にも!
  • 塩壺が置いてあるキッチンはおしゃれに感じる!(笑)

という効果があります。

注意点

塩は悪くならないので、とくに密閉は出来なくて大丈夫ですが、ちょっとだけ注意点があります。

壺は必ず蓋のあるものを

キッチンにあるものなので、蓋が無いと油や水分が飛んできて入ってしまいます。油分や水分は悪くなるので注意が必要です。

といっても、かぶさる程度のもので大丈夫です。

蓋とさじの組み合わせに注意

蓋に溝がついていて、そこからさじを出したいなら大きさに注意してください。バラバラで買うと案外はまりません。。。

蓋に溝のないタイプの壺なら、さじは普段中に入れてしまっていても大丈夫だと思います。

 

塩を使う量によってもさじのサイズが違います。

塩をちょっとずつ使いたいなら茶葉用のさじも使い勝手がいいです。

僕の使っているような形なら、紅茶のバジャーなどでも代用できますよ。

砂糖はおすすめできない

砂糖用でたまに同じものを見ますが、あまりオススメはしません。

砂糖は塩と違って水を吸った場合にベタベタしますし、

空気中の湿気でもそうなります。

さらに密閉度が低いと虫が寄ったりします。

 

砂糖と塩で揃えたい気分はわかりますが、あまり良くはないでしょう。

どうしても、というのであれば、キャニスターのような簡単に密閉できる容器をつかって

塩もそのタイプにするのがいいと思います。

塩壺で料理は楽しくなります

いかがですか?塩壺。

塩壺とキッチン
塩壺とキッチン

壺じゃなくてもいいですが、

壺であれば、

塩を指でつまんで使いたい、なんてときにも取りやすくて、

密閉容器のようにあける動作に手間取らない。

そんな便利さもあります。

僕も2年以上つかってますが、とっても料理が楽しくなりました。

 

美味しく健康を目指せる塩壺、おすすめですよ。

 

KOBATONE 小林嘉明

気に入ったらシェアお願いします

  • Tweet
  • Pocket

関連

カテゴリー キッチンツール

YouTubeやってます

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最初のサイドバー

最近の投稿

  • PV・ムービーから崩壊3rdに入門しよう!3回楽しめる方法を紹介します【崩壊スターレイルコラボ】
  • スターレイルコラボから崩壊3rdを始めるなら、どこまでやればいい?3パターン紹介します【スタレ勢向け】
  • フリーナ性格分析!テイワットの歴史とフォカロルスの計画を振り返りつつ心理学で掘り下げ【原神・げんしん】
  • エーテルってなんだ?SFやファンタジーでよく登場する不思議物質を解説【zzzero・崩壊スターレイル】
  • 崩壊3rdVer.7.7の事前情報を5分でカンタン紹介!テレサがついに第二部に来るぞ!【エンゲージワーカー】

カテゴリー

  • SNS
  • SNS戦略
  • おすすめ書籍
  • キッチンツール
  • コミュニケーション
  • サウナ
  • スプラトゥーン
  • ゼンレスゾーンゼロ
  • ビジネス
  • ブログ運営
  • マンガ
  • ライフスタイル
  • ライフハック
  • 健康
  • 写真
  • 動画
  • 原神
  • 告知
  • 寄生獣
  • 崩壊3rd
  • 崩壊スターレイル
  • 接客
  • 料理
  • 時間術
  • 書評
  • 睡眠
  • 瞑想
  • 考察
  • 進撃の巨人
  • 集中力
  • 音声配信

Copyright © 2025 kobatone

 

コメントを読み込み中…