• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

KOBATONE LIFE

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • メルマガ登録
現在の場所:ホーム / アーカイブyoshiaki-kobayashi

yoshiaki-kobayashi

小麦粉は小分けが便利!使い切りで便利な個包装「ニップンハートスティックタイプ」レビュー

2021年5月31日 By yoshiaki-kobayashi コメントを書く

ニップンハートスティックタイプ

  小麦粉の保存って悩みますよね。 スーパーで打ってるサイズだと大きすぎる。でも、たまにシチューなんかを作るときには少量欲しかったり。。。 丁度いいサイズがないのです。 そこで、今回はいい商品を紹介したのでオススメしますよ! 少量使い切り派に嬉しい「ニップンハート」 今回紹介するのはニップンさんの商品「ハート」。スーパーのスパイスコーナーか小麦粉のところ … [もっと読む...] about 小麦粉は小分けが便利!使い切りで便利な個包装「ニップンハートスティックタイプ」レビュー

カテゴリー キッチンツール, 料理

目指せ!最高の接客!ビッグファイブフレームワークでお客様に合った提案をしよう!

2021年4月16日 By yoshiaki-kobayashi コメントを書く

最高の接客とビッグファイブフレームワーク

こんにちは、小林嘉明です。 今回は心理学を使ってお客様にマッチした接客をする方法を紹介します。 科学的に最も信頼性が高いと言われている『ビッグファイブ』をフレームワーク的に使う方法です。 覚えておけば一生使えるスキルなので、よければ使ってみてくださいね! 最高のサービスとは『欲しいものを与える』こと 早速ですが質問です。 最高のサービス・商品を提供したいですか? … [もっと読む...] about 目指せ!最高の接客!ビッグファイブフレームワークでお客様に合った提案をしよう!

カテゴリー コミュニケーション, ビジネス, 接客

【やみつきスパイス】徹底レビュー!サイゼリヤの秘密の粉はどんなレシピに合う?

2021年2月10日 By yoshiaki-kobayashi コメントを書く

やみつきスパイス

知っていましたか? サイゼリヤ店内で飲食をするとき、オプションで追加注文できる『やみつきスパイス』を購入できるんですよ。 しかもテイクアウト可能。 今回はそんなやみつきスパイスをレビューします。 やみつきスパイスの味と香り 一言で言えば『塩味ガラムマサラ』ですね。 ケバブとか、タンドリーチキンを想像してもらえると早いかも。かなりカレー系の香りが鮮やか。 … [もっと読む...] about 【やみつきスパイス】徹底レビュー!サイゼリヤの秘密の粉はどんなレシピに合う?

カテゴリー キッチンツール, 料理

Clubhouseでフォロワーが増える5つの『立ち回り』

2021年2月5日 By yoshiaki-kobayashi 1 コメント

伸びるClubhouseアカウント

ここ数日、Clubhouseに入り浸りつつ伸びるアカウントを研究してます。今回は現段階で見えてきた部分をシェアしますので、よかったら参考にしてみてください。 なお、当記事は「アカウント」についてお伝えします。「ルームの伸ばし方」は下記の記事を参照してください。 フォロワー増にはClubhousedルーム内の『立ち回り』が重要 立ち回りは5種類。 アイコン(モデレーター)コ … [もっと読む...] about Clubhouseでフォロワーが増える5つの『立ち回り』

カテゴリー SNS戦略, コミュニケーション, ビジネス

【伸びるroomの7法則】Clubhouseに1日12時間以上いてわかったこと

2021年2月3日 By yoshiaki-kobayashi 1 コメント

Clubhouseルーム

Clubhouseに入り浸ってみて、伸びるルームの感じがなんとなくつかめたのでシェアします。4~5数で語り合うルームではなく、それなりにたくさんの参加者がいるケースを想定した内容です。 端的に言えば「居心地の良い部屋を作る」方法でもあります。 … [もっと読む...] about 【伸びるroomの7法則】Clubhouseに1日12時間以上いてわかったこと

カテゴリー SNS戦略, コミュニケーション, ビジネス

僕のインターホンは壊れている【コラム】

2021年1月29日 By yoshiaki-kobayashi コメントを書く

インターホン

こんにちは!小林嘉明です! 今日はちょっとコラム的な内容。一応メンタル術とか時間術に関連するかな。よかったら読んでみてください。 実は、僕の家のインターホンは壊れています。押しても鳴りません。でも、直していません。直すつもりもありません。壊れたままです。 それはなぜか? 『鳴らない方が良いから』です。だって、ドキドキするじゃないですか。いきなりピンポーン!って。こっちはゆった … [もっと読む...] about 僕のインターホンは壊れている【コラム】

カテゴリー ライフスタイル

ClubhouseはどんなSNSになるか?戦略的に予想してみた

2021年1月29日 By yoshiaki-kobayashi コメントを書く

clubhouse

こんにちは!小林嘉明です! 新しく登場したSNS、clubhouseについて紹介と考察をしていこうと思います。 新しいSNSは基本的に最初に参入した人間が有利な傾向。 なので今のうちに先を予測しておくことが非常に大切です。 … [もっと読む...] about ClubhouseはどんなSNSになるか?戦略的に予想してみた

カテゴリー SNS戦略, コミュニケーション, ビジネス, ブログ運営

【動画と写真の違い】コンテンツの2タイプ『フラッシュ型』『タイム型』

2021年1月28日 By yoshiaki-kobayashi 1 コメント

タイム型コンテンツとフラッシュ型コンテンツ

動画と写真は何が違うのでしょう? 動くか、止まってるか? それはわかります。問題は『最適な使用用途』です。 動画と写真、それぞれの特性を理解しておくことで最適な方法を選べるようになりましょう。 今回は、プロカメラマンから見た意見をお伝えします。 これからは動画の時代、ではない 今は動画コンテンツが熱い時代です。 … [もっと読む...] about 【動画と写真の違い】コンテンツの2タイプ『フラッシュ型』『タイム型』

カテゴリー SNS戦略, コミュニケーション, ビジネス, 写真, 動画

楽しもう!Twitter初心者3つの勘違いとオススメ心得

2021年1月27日 By yoshiaki-kobayashi 1 コメント

Twitter初心者の心得

将来、なにかできたらいいな。 あなたは、そんなふうに思ってTwitterを始めているのではないでしょうか? 素晴らしいことだと思います。 実際、ビジネスに使っている方もいますし、上手に使えば非常に強力なツールです。 … [もっと読む...] about 楽しもう!Twitter初心者3つの勘違いとオススメ心得

カテゴリー SNS戦略, コミュニケーション, ビジネス, ブログ運営

簡単タイムマネジメント入門!アプリで行動把握から始めよう!

2021年1月26日 By yoshiaki-kobayashi コメントを書く

タイムマネジメント

時間がほしい。 人類共通の悩み。 … [もっと読む...] about 簡単タイムマネジメント入門!アプリで行動把握から始めよう!

カテゴリー ビジネス, ライフハック, 時間術

  • « Go to Previous Page
  • 次のページへ 1
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 16
  • 次のページへ 17
  • 次のページへ 18
  • 次のページへ 19
  • 次のページへ 20
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 24
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 報酬確保を忘れなくする心理学!週4回以上の行動で習慣化しよう【原神・げんしん】
  • 法器の戦い方5つのコツ!性質を理解して有利に立ち回ろう【原神・げんしん】
  • YouTubePodcast試してみたので情報シェア【2023年3月24日時点】
  • 参量物質変化器の使い方!投入素材と排出素材の傾向も解説【原神・げんしん】
  • 【崩壊3rd】カロスタン編解説!虚数の樹と時間の関係、虚数空間と量子の海の違いなどを解説【第26~28章】

カテゴリー

  • SNS
  • SNS戦略
  • おすすめ書籍
  • キッチンツール
  • コミュニケーション
  • サウナ
  • スプラトゥーン
  • ビジネス
  • ブログ運営
  • マンガ
  • ライフスタイル
  • ライフハック
  • 健康
  • 写真
  • 動画
  • 原神
  • 告知
  • 寄生獣
  • 崩壊3rd
  • 接客
  • 料理
  • 時間術
  • 書評
  • 睡眠
  • 瞑想
  • 考察
  • 進撃の巨人
  • 集中力
  • 音声配信

Copyright © 2023 kobatone